「御霊前」と「御仏前」の違い

お葬式や法事で使う香典袋には「御霊前」や「御仏前」と書かれています。違いは故人の状態によるものです。

  • 御霊前(ごれいぜん)
    亡くなられてから四十九日までに使います。
    この期間は故人の魂がまだ成仏していないと考えられているためです。
  • 御仏前(ごぶつぜん)
    四十九日以降の法要やお墓参りで使います。
    この頃には故人が仏様になられたとされるためです。

👉 まとめると、

  • 葬儀・通夜・四十九日まで → 御霊前
  • 四十九日以降 → 御仏前

宗派によって例外もありますが、一般的にはこの使い分けで大丈夫です。

Follow me!